結婚式場と結婚披露宴会場を探そう
何を優先するのかで探し方も変わってくる。
結婚式と披露宴どちらも大切な式ですが、何を優先するかによって式場選びも変わってきます。よくある優先事項をあげると
- 予算
- 式と披露宴のパックサービスの有無
- 場所・会場へのアクセス
- 結婚式・披露宴のスタイル
- 評判・口コミ
予算
ご祝儀をあてにするのであれば、後払い決算が可能な式場を選ぶようにしましょう。後払いの場合は、遠方からの招待客に対しては交通費の一部もしくは宿泊費を払うわけですからそういった出費も計算して余裕を持った見積もりをたてるようにしましょう。
式と披露宴のパックサービスの有無・結婚式・披露宴のスタイル
最近の結婚式では、ほぼ何処でもありますが確認しておくべき点です。式場に問い合わせておきましょう。館内にチャペルがあったり、近くに提携している神社があったりします。○○神社・○○神宮で式をあげたいという希望があるのであれば、神社に問い合わせると提携している結婚式場がわかりますので電話してみると良いでしょう。
場所・会場へのアクセス
場所は、昔ながらの選び方としては男性の出身地で開くというのがありますが、ゲストの所在地を分布図にして最も多い地域で開くのが良いでしょう。一部の友人には招待状を出さずにあいさつ回りをするというのも良いでしょう。
評判・口コミ
事前に該当する式場で式をあげた人から意見を聞く事も大切です。インターネットを活用するのも良いでしょう。ただし、良いことよりも悪いことを書きたくなるのが人間の性ということを、インターネットで調べるときは頭の片隅においておく必要があります。
特に希望が無い場合は、式を開く地域の地域情報誌(東京ウォーカーなど)や地域版が発行されている結婚情報誌(ゼクシィなど)で探すと良いでしょう。それでも見つからないのであれば、インターネットの情報収集サイト(yahoo知恵袋・教えてgoo)などで、予算・地域・規模・希望などを具体的に提示した上で質問すると良いでしょう。普通に検索するよりも断然質の高い情報を得られるはずです。