結婚式・結婚披露宴に招かれる側のあれこれ

幸せになりたい全ての人の結婚活動応援サイト 婚活.net

婚活.netトップ結婚式のあれこれ

結婚式のご祝儀の相場は?

新郎新婦との関係と相応の結婚式のご祝儀の相場は?

新郎新婦との関係から見るご祝儀の相場
新郎新婦が・・・ 金額 高校生以下の学生の場合
友人知人 3万円 1万円~3万円
会社の同僚 3万円  
会社の上司 3万円  
会社の後輩・部下 3万円~5万円  
仕事の取引先 3万円~5万円  
従兄弟 3万円~5万円  
甥っ子・姪っ子 3万円~5万円  
親戚(その他) 3万円  
兄弟・姉妹 5万円~10万円 0~1万円(両親に相談)
子供(息子・娘) 5万円~10万円  
5万円~10万円  

地域差はあるかと思われますが、一般的には全国共通と考えていただいて結構です。相場の額よりも出資できない場合はプレゼントをつけるなどしてカバーしておきましょう。近年、晩婚化の影響からかご両親から新郎新婦へのご祝儀がなく関係がギクシャクするケースも多々見受けられます。祝福したくても年金暮らしなどで経済的にでどうしてもご祝儀を贈ることが出来ない場合は、「申し訳ないんだけど…」と事前に事情を伝えておきましょう。そういう気持ちが大切なのです。

知っておきたいご祝儀のマナー

日本では、ご祝儀を贈るにも一万の位が奇数(一万の位が0の場合は例外)の金額を渡すというのが暗黙のルールになっています。これは割れる数字は夫婦仲が割れる、すなわち離婚を表すという風習から来ています。ご祝儀を贈るときは、そういった事も頭に入れておきましょう。

この章のメニュー